2019年4月9日火曜日

けものフレンズ2 感想まとめ

けものフレンズ2 全体的な感想

・まずけものフレンズ2の基本構成は以下の2本立てとなっていると思います。
①テーマとしての「おうち」
②パークで暮らしているアニマルガールと遊びを通して交流しフレンズになってゆく

・そこに以下のようなテーマ、設定で肉付けしてる様に見えます
 (ざっと思いつく範囲で書きましたが他にもあるかも知れません)
③動物と人との関係
④アニマルガール
⑤フウチョウコンビ
⑥世代交代
⑦キュルルちゃんの記憶喪失の謎
⑧ジャパリパークに起きた異変
⑨セルリアン、セルリウムの設定
⑩ビースト(アムールトラ)の謎
⑪イエイヌの謎
⑫キービジュアルにあるサンドスターの柱

①テーマとしての「おうち」

テーマについては「けものフレンズ オフィシャルガイドブック プロジェクトの軌跡」に木村監督のインタビュー内に記載されているのでそちらを参照していただくとして、キュルルちゃんはパークに棲む様々なアニマルガールと出会い交流することで「おうち=自分にとっての居場所」を見出していったのではないかと思います。例えば第8話でマーゲイに「自分の居場所があって羨ましい」と言っていますが、キュルルちゃんはPPPとマーゲイに「誰かを必要としまた必要とされる関係」を見出したのだと思います。
 しかし第9話でイエイヌちゃんに「ご自分のおうちを探すべき」と(一旦は自分のおうちと思おうとしていた場所が)自分のおうちでない事を告げられ、「おうちを探す」事そのものに疑問が芽生えたのではないでしょうか。そこにフウチョウコンビが現れ「おうちを探す」事自体が目的になってしまっていることに気づかされキュルルちゃんの葛藤が始まってゆきます。
 その葛藤を乗り越えた第12話のラストシーンでは、「みんなの役に立ちたい」と明確な意思を持ったキュルルちゃんがパークに自分の居場所を見出したのだと分かります。さらに「もっと冒険したい」と自らの境遇を跳ね除け前進する姿に第1話と比較してずいぶん成長したなと感じました。

②パークで暮らしているアニマルガールと遊びを通して交流しフレンズになって行く

(恐らくファンの大多数を占める)ネクソン版アプリを知らないファンの方に説明すると、ネクソン版アプリの登場時「アニマルガール」と「フレンズ」は以下のように若干意味合いが異なって使用されていました。
・アニマルガール=サンドスターによって動物の特徴を持った女の子
・フレンズ=プレイヤーがアニマルガールと交友を深めることで仲良しになった状態
現状「フレンズ」はアニメからのファンを指していたり、公式も現時点では殆ど「アニマルガール=フレンズ」として使用したりしているので紛らわしいのですが、上の画像のようにもともとは最初から「フレンズ」なのではなく仲良くなるプロセスを経て「フレンズ」になっていました。

 で、その観点で2を眺めてみると、キュルルちゃんは遊びを通してアニマルガールと交流しているのが分かります。遊具で遊んだり、海中遊泳をしたり、紙相撲したり、海でサンドスターを採取したり、かけっこしたり(本人はしていないですが)、フリスビーで遊んだり交流することで仲良くなり"フレンズ"になっていく過程を描いているのが分かります(そして最後は遊びを通してではありませんがビーストとも"フレンズ"になります)。2制作陣がまず描きたかったものはこうしたジャパリパークに遊びに来た普通の子供とアニマルガールとのシンプルな交流(遊び)だったのではないでしょうか。
 ただ2は1期と比べて分かりにくかったとは思います(私も第5話までこのパターンに気づきませんでした)。1期は各話の冒頭で視聴者に対して明確な問題提示を行いそれをかばんちゃんが("人類の叡智"を駆使して)解決する過程を見せるという構成でしたが、2は上記のように「アニマルガールと遊んでいるだけ」で全く別物の構成となっていたため分かりにくかったのではないかと思われます。

③動物と人との関係

脚本のますもとたくや氏もインタビューで答えていますが、2の大きなテーマとして「動物と人との関係」もありました。劇中に登場した野生動物で人間と関係が全く無い種はまずいないので全部といえば全部なんでしょうが、少なくとも以下のようなテーマが各動物に設定されていたと思います。
第3話 バンドウイルカ、カリフォルニアアシカ:人によって調教された動物
第9話 オオセンザンコウ:漢方薬や食料の目的で密猟され絶滅の危機、イエイヌ:ペットとして人と社会的に最も近い動物
第10話 リョコウバト:乱獲で絶滅、ブタ:主に食料として家畜化

 明るい展開の中に第3話のように明確に描かれていたり、ブタのように特に明確でない場合もありますが、これまでわりと曖昧にされてきた人間と動物の関係を視聴者に認識させ考えさせる意欲的な試みであったと思います。

④アニマルガール

3Dモデルは計49体制作されたらしいですが、全体的に等身の高い私の好きなデザインでした。また全てにキャラの個性が出ていたのは中々凄いことなんじゃないかと思います。第5,8,10-12話などキャラがわちゃわちゃしてとても楽しいですがそれもしっかりとキャラ付けがされていたからだと思います。特に第8話はお芝居のオーディションのために3体更に観客として2体、脇役のために合計5体ものモデルを作成しているのは凄いと思います。
 特にトキさんは「アルパカさんの…」を言わせるために1期のモデルの雰囲気に寄せているんじゃないかと思いましたし、恐らく制作陣の中に1期第3話が大好きなスタッフがおりその設定を2にも入れたいという並々ならぬ情熱で投入したのではないでしょうか。

⑤フウチョウコンビ

第9話からの意図的な月の演出を行い満月と同時に登場させており月と何か関係があるキャラクターとして設定されているようです。最初にメディアに露出したキービジュアルも満月だったので、満月に秘められた何らかの力の象徴なのかもしれません。
 第9話で微かに描かれていた人工衛星らしき物体、キービジュアルのアンテナ基地局、フウウチョウの構造色(光=電磁波を取り込み逃さない)など関連があるのなら面白いだろうなと思います。

⑥世代交代

第12話で世代交代に関して新たな設定が提示されています。第1話でサーバルちゃんがかつてののイメージを記憶していたのは、個体が得た記憶や絆のような関係性はアニマルガール化の解除で断絶するのではなく何らかの仕組みによって一部が継承される場合があるということではないでしょうか(ガイドブックでも記憶が完全になくなるとどうかは暈しています)。つまり何かの理由(不慮の事故など)でアニマルガールであるパートナーを失ってもその絆は失われずいつか再会する事が出来るのだと。
 動物(人間を含め)は命と世界を次の世代に引き継ぎ個体としては消えてゆくことで種をつないでゆきます。誰かが愛した相手も自然の摂理に従い例外なく死を迎える。しかし両者の間に築かれた絆は決して消えない。その絆はサンドスターの力によって再び両者を結びつける事が出来る。今回提示された設定はこのような意味が込められている様に思えます。
 ちなみに世代交代の設定が提示されたのはガイドブック第3巻でしたが、当時ネクソン版アプリから変わり果てたジャパリパークを見せつけられアニマルガールがどうなったかもうやむやにされた状態で、自分たちが愛したアニマルガール達がもういないという事実を突きつけられたようなものであったため私には到底受け入れられるものではありませんでした(今でもそうですが)。今回のこの設定は我々ネクソン版アプリユーザーに対する救済でもあるのかも知れません。(私はネクソン版のアニマルガール達は今でも元気にパークを駆け回っていると信じていますけどね!)

⑦以降は考えが纏まっていない為割愛させていただきます・・・

 本編を見終わって全体的に俯瞰すると、アニマルガール達がわちゃわちゃしてとてもけもフレらしい作品ではありました。しかし一方で(恐らく脚本・演出の推敲不足ゆえに)キャラの心理描写やストーリーの展開が分かりにくかったと感じました。というのも上記のような多数の設定を盛り込んでしまったために情報が大量になってしまいそれを上手く伝える事が出来ていないのではないかと。
 例えば②などは第1話から第12話まで通して存在していますが、よほど勘の良い人でなければ1回観ただけでは気づかなかったのではないでしょうか。私は繰り返し観たので幸い気づきましたが、1回しか観ないであろう大半の視聴者は気づかないまま最後まで「よーわからん」ストーリーになっていたのではないかと思います。

また謎も多数残したままであり最低でも以下の謎は本編内で説明してほしかったと思います。
・キュルルちゃんが何故あそこにいたのか?
・ビーストはなぜキュルルちゃんを追っていたのか?
・船型セルリアンの謎


 ではなぜ脚本・演出の推敲不足になってしまったかと言うと、個人的には制作期間が短かったんじゃないかと思います。公式に出ている情報から推測するに2の制作体制は2017年11月から12月あたり、脚本完成は2017年12月から2018年1月あたりではないかと推測します(アニメ業界には詳しくないので完全な素人の推測です)。そこから制作を始めたとして制作期間は実質的に1年程度しかなかったのではないかと予想され、その短期間に大量の情報を詰め込んだため脚本・演出の推敲が間に合わない状態になってしまった(制作陣がけもフレが高じてあれも入れたいこれも入れたいと詰め込んだ結果だと思いたいです)のではないかと考えています(あくまで素人の推測です)。

 しかし仮に上記のような理由であったとしても、ファンとしては完成したものに対してしか評価を下せませんし分かりにくい作品だったという評価は変わりません。何というか素材は本当に良かったのに急いで制作したのは非常に勿体無いなという印象です。各話ともあと5分くらい尺が長ければキャラの心理描写や丁寧な展開が描けるんじゃないかという気がしなくもないので(素人判断ですが)、可能ならBDで救済、もしくは完全版などを制作してほしいと思います。

最後に

アニメ放送中「けものフレンズ2」はどこか彗星に似ているなと思っていました。2018年9月2日に突如我々の前に登場し様々な話題を提供しながら、2019年4月2日未明に最接近したのち数多くの謎を残しあっという間に去ってゆくところは彗星をイメージさせます。また次の彗星が訪れるまで自分の好きなけもフレの世界で楽しみたいと思います。
 2制作に携わった木村監督、ますもとたくや氏、吉崎先生、キャストの方々を始め2制作陣、ならびに製作のスタッフの皆様に対して感謝しつつ感想を締めくくりたいと思います。

けものフレンズ2 第11話「うみのごきげん」第12話「ただいま」

第11話「うみのごきげん」


 カタカケさんがビーストの絵に触れていますがキュルルちゃんが海に落ちた時には集合絵はスケッチブックに無かったはずで、それを知っているフウチョウコンビはキュルルちゃんの心、特に心の葛藤のような存在として描かれているように見えます。

大量のセルリアンを発生させてしまうというミスを犯したキュルルちゃんを、それまで出会ったアニマルガール達が全力でカバーして対応するのはどこかネクソン版のストーリーを髣髴させます。(参考「聖夜に届けジングルベル」)
 ネクソン版のセルリアンも思いもよらない事件を引き起こしてくれる厄介者でしたが、このセルリウムの性質もどこかネクソン版に似ています。そして事件を解決するアニマルガール達のどこかマイペースな面があるのはネクソン版の空気を感じます。

 かばんさんがキュルルちゃんと交流したアニマルガール達をトラクターで輸送していますが、彼女らを特定できたのは第6話の最後で渡したLB腕時計のおかげでしょうか。

 集合絵を見たリョコウバトさん、ビーストの絵に気づいて「これって」といってますが何か知ってそうですが結局本編では明らかになりませんでしたね…

 船型セルリアンは6話で登場した時は陰から軍艦かと思いましたが豪華客船でしたか…。船型セルリアンがバルバスバウから音波を出しているシーンがありますが、軍艦であればソナーを内蔵している事があるみたいなので理解できるのですが客船などで装備されているんでしょうかね?

 集合絵から次々に発生するセルリアンがかなり気持ち悪い。チーター型セルリアンとのバトルシーンは強敵感が出ていて良かったです。その後のチーターさんの登場シーンと高飛車なセリフが格好良いです。
 オオミミギツネちゃんの思い残しすぎの妄想が可愛いです。その次のシーンでPPP登場しますがその勢いでPPPと共に周りにいるセルリアンを一気に倒したら決まったんじゃないかと。オオミミギツネちゃんの戦うシーンも見たかったです。(ホテル組はストーリー的にも3人それぞれの性格的にもバランスが取れているキャラクター達だと思いました)
 イリエ姉さんとメガネカイマンさんが「ヒャッホー」と言いながらプールから飛び出すところ、戦う気あるのかって感じのノリですがしっかりお仕事してていい感じです。第5話では喧嘩ばかりしていたジャングル組が連係プレーが出来るくらいお互いの信頼度が増していて彼女らも成長したのだと感じます。

ホテルについて以下の事が分かります。
  • フロントは海底階と海面上の2箇所ある
  • トラクターのナビに表示された地図を見ると緑の部分が現在の海岸線で黄土色の部分が水没している様に見える
  • キュルル、サーカラの3人がいる砂浜の背景を見ると崖が見られるのでホテル周りの地盤が沈下した模様
  • 上記より以下の経緯が推測されます。
  • ホテルは最初地上で建設されフロントは地上階に設けられた
  • 地殻変動等で半分が水没したがその後ホテルを復旧。第2フロントを海面上に設けた
  • その後何らかの理由によりパーク全体を放棄


第12話「ただいま」

リョコウバトさんとそのセルリアンはあっさりしすぎているように思えました。もう少しリョコウバトさんが目の前にいるセルリアンと仲間に対する想いとの葛藤を描いてほしかったです。

 キュルルちゃんが亀裂を飛び越えるシーンですが第1話の溝を飛び越えるシーンからの成長を描きたかったのだと思いますが、亀裂はおそらく海底火山の噴火の衝撃で出来たのでしょうがその直前のシーンまで何も無かったので唐突に出来たように見え不自然な印象を受けました。少なくともそれを予感させる描写などがあれば良かったんじゃないかと思います。また亀裂の幅が狭すぎ(20cmくらい?)であまり危機感がないのも残念なところで、もっと広かったり亀裂が広がり続けているようであれば意図も伝わったと思いますし非常に勿体無いシーンだと思いました。

 フウチョウコンビ、ここはキュルルちゃんの葛藤そのものではないでしょうか。イエイヌちゃんの直後から沸きあがってくる自分のおうち(居場所と言い換えても良いかも知れません)はそもそも無いのではないか?そんな漠然とした不安が表象したものがフウチョウコンビではないかと。
 それまでのキュルルちゃんは遊びを提案したり絵を描いたりと状況に上手く対応してはいたが、漫然とおうちを探していた様にも思えます。またホテルから非難する際もアニマルガール達から促されて半ば受動的でありました。本当はどうしたいのかフウチョウコンビに質される事でキュルルちゃんは自分の気持ちを自覚し、自分の確固たる意思を確立することでキュルルちゃんの葛藤は終わり、仲間たちに対する迷いの無い想いにビーストが共鳴し登場する。
 第6話で人がビーストをコントロールできなかったと語られていましたが、おそらく人は技術や力でコントロールしようとしたのではないでしょうか。しかしそれはことごとく失敗したと。一方キュルルちゃんは嫌われ者のビーストでさえも仲良くなりたいという"想い"によってビーストと通じ合う事が出来たのではないでしょうか。最終的にビーストから紫色の妖気が消滅しているのはキュルルちゃんの思いを受けることでビースト化が解除されたのかもしれません。(もしかしたらそれこそがビーストがキュルルちゃんを追いかけていた理由であり、更にはセルリアンを引き寄せていた"輝き"なのかも知れません)

 セルリアンとのバトルシーンは全体的に第11話での対チーター型セルリアンのようなスピード感や緊張感が感じられずイマイチな感じではありました。ビースト型セルリアンとサーカラ型のセルリアンもあっけなく倒されてちょっとがっかりでした。ジャイアントパンダちゃんがずっと寝ていたり、ダブルスフィアがずっと丸まっていたり(あんたら第11話では戦っていたのに…)等の表現はけもフレっぽくて好きではあるんですが。
 みんながホテルから非難するシーンでサーバルちゃんはビーストの暴走モードが解けたことに気づいた様子で一瞬ビーストを気遣うシーンがありましたが、一旦何か言おうとしたにもかかわらず何も言わずに去ったのは何故だろう?

 あとカルガモママが「一列にですよー」と叫んでいたり、アードウルフちゃんをリョコウバトさんが抱え起こしたりする所がすきです(二次創作が捗りますな)

 砂浜のシーンで3人が立っている場所の背景にジャパリパークのメインゲートが見えますが、「の」が逆になっているので手前がパーク園内ということになりますか。パークセントラルは全体的に海に沈んでしまったんですね・・・。

 かばんさんに呼び止められた時、サーバルちゃんは初めて記憶のかなたにある人物と結びついたように見えます。かばんさんと第5話のラストで出逢った際に記憶の彼方にあった人物なのかも知れないと気づいていたのではないでしょうか。しかし確証が無いため心の内に秘めてしまった。かばんさんの「また会おうね」で懐かしさから涙を流したのではないかと思います。
 その後サーバルちゃんはキュルルちゃんとカラカルさんの所に向かいかばんさんも止めませんが、時空を越えて再会した二人の絆は強いとお互い信じているゆえしばしの別れは気にならなかったのかも知れません。


イエイヌちゃんが最後に見ていた絵
 手紙はパーク職員である菜々ちゃんに対して送られたもので、菜々ちゃんが(一緒に暮らしていた)イエイヌちゃんに残していったものではないかと思います。あのイエイヌちゃんのいる居住区画は宿泊施設ではなく職員の寮なのかもしれません。絵の右端の人物、ついにパークでの男性の存在が公式から出てきた可能性が・・・。
 椅子を隣り合わせているのはかつて菜々ちゃんがイエイヌちゃんと手紙を見ていたときの行動を真似したのかも知れませんね。
 絵の中にキュルルちゃん、サーバルちゃんそしてカラカルさんの3人が描かれており、第1話のサブタイトル「きおくのかなた」とはかつて3人で旅した記憶の事も意味していた事が分かります。ここからスケッチブックに描いてある絵は前回サーカラと一緒に旅をした記録であると思われますが、誰もいない絵がある謎が残ります。
 キュルルちゃんは最終的に研究センターのあたりで動けなくなってしまい誰かによってあの繭状物体に連れて行かれたが、絵自体は研究センターで眠りにつく前に誰かに渡したのでしょう→最終的に菜々ちゃんの手に渡りそれを金庫に保管したと思われます。
しかしこの繭状物体の正体は何なのか?恐らくブロック状のサンドスターが充満しており一種のコールドスリープ装置となっていたようではありますが。
 キュルルちゃんが動けなくなった理由はセルリアンに捕らわれたせいではないかと。また記憶喪失なのもそのせいではないでしょうか。本編中でセルリアンが追いかけてきたのもキュルルちゃんの記憶(楽しい思い出)を求めてなのでは?またキュルルちゃんはセルリアンを生成するトリガーみたいなものを持っていた可能性もあります。だから道中行く先々でセルリアンが発生したのではないでしょうか。

ちなみに船に乗っていたLB、帽子やアイパッチが無いため最初分かりませんでしたがメダルから判断するに第4話で別れた海賊LBじゃないですか。